衣笠仲通鍼灸接骨院メインイメージ

春に起こる肌荒れと花粉症の関係とは?

上田式美容鍼灸Ⓡ、衣笠仲通鍼灸接骨院院長の加藤宏です。

 

節分を過ぎて暦の上では春、春と言えば花粉が心配な方も多いのではないでしょうか?
花粉症の症状と言えば「目のかゆみ」「涙」「鼻水」「くしゃみ」といった、「目」と「鼻」に関する物が多いですが、美容に関わる「お肌」にも実は深い関係があります

 

「花粉症」と「お肌」の関係とは?


実は肌荒れの原因にもなる花粉症、
これが「花粉症皮膚炎」とか、お肌が乾燥するので「花粉症乾燥肌」などと呼ばれるものです。

原因は、花粉がお肌に付くと炎症を起こす事によって起こります。
お肌には「バリア機能」が有り、異物の刺激から守られるように出来ています。
ところが、花粉症の場合では目がかゆくなるとまぶたをこすってしまう事や、鼻水が沢山出るので何度も鼻をかむ事など、皮膚を摩擦してしまう事がよくあります。
その結果、お肌を守る皮脂膜を落としてしまったり、表面の角質層にダメージを与えたりしてしまい、バリア機能が低下してしまいます。
その状態のお肌に花粉が付着するとお肌への刺激を守る事が出来ずに炎症を起こしてしまうのです。

 

そもそも、「花粉症」ってなぜ起こるの?


春は肌トラブルが起こりやすい時期、その原因に関わっているのが花粉です。

ここでなぜ花粉症が起こるのか?という事についてお話しておきましょう。

花粉症とはアレルギーの一種ですが、アレルギーとは、免疫の病気です。

人間の体には、外部から入ってきた自分の体以外の物質(異物)を追い出そうとする、「免疫」という働きがあります。
涙で常に目を濡らしているのは目を守る為ですし、ゴミが入れば涙が流れて出そうとします。
ホコリを吸ってしまうとくしゃみや鼻水が出てホコリを出そうとします。

 

アレルギーとは、「アレルゲン」と呼ばれる原因となる物質(花粉症の場合は花粉)が体内に入ると、この免疫反応が過剰に起こってしまい時として自分の体に害を及ぼしてしまうものです。

通常であれば花粉が体に入ってもそれほど害はないのですが、花粉に過剰に反応してしまい、くしゃみや鼻水、涙が止まらない…という事になってしまうのです。

ではなぜアレルギー反応が起こるのかといえば、

 

●アレルゲン(この場合は花粉)が体内へ
●体は入った物が「異物」かどうかを判断
●「異物」であると判断されると「IgE抗体」を作る
●IgE抗体が作られた状態の体にもう一度花粉が入ると、肥満細胞の表面にあるIgE抗体が花粉をキャッチ
●「異物が侵入している!」となり体が反応し、肥満細胞からヒスタミン等の化学物質が放出される

 

その結果、体内の花粉を追い出し、これ以上の侵入を許さないために、大量の涙や鼻水で洗い流し、くしゃみで追い出し、そして鼻の粘膜が充血して詰まり、花粉の侵入を防ごうとします。

 

実は、春に起こる肌トラブルの原因は…

花粉症の症状が出るのに大きな役割を果たしてしまっているIgE抗体ですが、実は肌トラブルまで起こします。

IgE抗体が増加するとヒスタミンも増えます。
ヒスタミンの増加は皮膚にも影響し、炎症やかゆみの原因になります。
炎症が起こると皮膚の水分量が減り、バリア機能が低下します。
乾燥しやすくなったり、刺激に対して過敏になる原因になります。
かゆみが出てかいてしまうと皮膚を傷つけ、やはりバリア機能の低下につながります。
かゆみだけでなく、ヒリヒリした感覚が出る事もあります。

 

このように非常にデリケートな状態になったお肌は、いつもは大丈夫な刺激でも強い刺激と受け止めてしまう事があります。
普段使っていても大丈夫な化粧品でなぜかお肌が荒れてしまう事も…
明らかに炎症が起きているとわかる場合ばかりでなく、自覚しない程度の場合もあり、必ずしも花粉症症状が出ている方にばかり起こる物でもないので気付かないうちに肌トラブルが起きている場合も有ります。
この時期になるとなんとなくお肌が…と気になる場合にはアレルギー検査を受けて原因を調べてみるのも良いでしょう。

 

春になると…

ヒスタミンの増加による炎症はお肌のバリア機能低下の原因の一つです。
バリア機能に大きく関わるのが角質層です。
角質層の状態が崩れ、バリア機能が低下しやすい原因は実は春には多いです!

・季節の変わり目である

気候の変動が大きく、日ごとに気温や気圧の差が大きいのがこの時期の特徴の一つ。
例えば気圧では、高気圧では交感神経優位、低気圧では副交感神経優位になりやすく、変動が大きい時には自律神経が乱れやすくなります。
自律神経の乱れはホルモンバランスの乱れを引き起こし、お肌にも影響します。
血流に影響すると血行不良が起こり、ターンオーバーの乱れも起こるのでバリア機能が低下しやすくなります。

 

・湿度の低下

乾燥というと冬を考えるかと思いますが、春になったからといっても実はまだ湿度は大きくは上がりません。
気温は上昇し始めるので体温は上がりやすく、温まったお肌の周囲では空気が乾きやすくなります。
実は、ある意味冬よりも乾燥しやすいとも言えますので要注意です!

 

・過剰なストレス

ストレス社会と言われる現代、気候の変化も一つのストレスであり、その結果自律神経が乱れやすいのはお話しました。
そして、春の年度替わりの時期には大きく環境が変わる方が多くいらっしゃいます。
進学、卒業、就職、昇進、異動…etc.
環境の変化も非常に大きいストレスです。
気候の変化も重なるのでなおさらです。

・紫外線量の増加

紫外線のピークはご存知の通り夏ですが、増加するのは春頃から始まります。
お肌に与えるダメージは日焼けやシミばかりではありません。
乾燥の原因の一つも紫外線です。
まだそんなに日差しも強くないから…と安心しているとお肌は意外とダメージを受けています。
油断しないで!日焼け止めは一年を通じて必須です。

 

まとめ


シンプルに、花粉がお肌に付かないようにする、外出すればついてしまうので、服に付いたものは家に入る前に落とす、帰宅後は洗顔…
といった基本的なケアはもちろん大切な事です。
実感するほどでは無くても、花粉によるお肌の炎症が起きているかもしれません。

何よりも、受ける体の状態をしっかりしておくことも大切です。
それには基本的な生活習慣の見直しが重要。
食事、睡眠、適度な運動です。
花粉症の症状を何とか楽にする…、という事でもまずは良いですが、出来れば体質を改善して症状が出ない様に出来れば楽だと思いませんか?
今年こそ花粉症から解放されたい!という方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/kinugasa89

 

 

 

※関連記事

鼻や目が元気でも危険!「お肌の花粉症」とは?

体質だから…とあきらめていませんか?「花粉症の原因」とは?

美肌を作るために…「ターンオーバー」って一体何?

油断していませんか?日焼け止めは一年中必要です

 

 

LINEで送る
Pocket

 

まずはお気軽に問い合わせください

f2 まず、今すぐ下に表示されている番号へ、お電話ください。 そうすると衣笠仲通鍼灸接骨院の整骨院のスタッフが電話にでますので 『ホームページを見ました。予約をしたいのですが』とおっしゃってください。

 

あとはスタッフがあなたの症状などをお尋ねしますので、 簡単で構いませんので希望の施術日とご希望をお伝えください。 これでご予約は終了です、電話を受話器に置き電話をお切りください。 皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。 営業情報

button

LINEからも予約をお受けしております

line_bannerline_banner