衣笠仲通鍼灸接骨院メインイメージ

身体にも美容にも悪影響…自律神経のバランスとは?

上田式美容鍼灸Ⓡ、衣笠仲通鍼灸接骨院院長の加藤宏です。

 

季節の変わり目になるとなんとなく調子が悪い…という方がいらっしゃいます。

まさに、今頃ですね。

 

調子が悪いので病院へ行ってみても、特に検査で異常が見つからない。

そして、

「自律神経失調症」

という診断が出される…

 

皆様も良く聞かれるであろう

「自律神経」

とはどのようなものか、ご存知ですか?

 

「自律神経」って一体何?

 

人間の体をコントロールする器官の一つ、「神経」。

 

人間の神経は大きく分類すると

 

中枢神経:脳、脊髄

末梢神経:中枢神経から体の末端へと伸びる神経

 

の二つに分類されます。

 

 

末梢神経はさらに「体性神経」「自律神経」に分類されます。

 

体性神経は身体を動かしたり、外部からの情報を感覚として伝える役割が有り、その役割から「運動神経」と「感覚神経」とに分けられます。

 

では残った「自律神経」は何でしょうか…?

自律神経とは、内臓を調節、支配する神経です。

 

「自律」という言葉は、weblio辞書によると

「他からの支配や助力を受けず、自分の行動を自分の立てた規律に従って正しく規制すること」

となっています。

 

筋肉は自分の意志で動かすことが出来ます。

つまり運動神経は自分の意志により働かせることが出来ます。

一方、自律神経はまさしく「自律」して働いています。

その為、自分の意志は関係ありません。

 

例えば、運動をする時の事を考えてみましょう。

全力で走る時に手足を動かす事は自分の意志で出来ますが、

その時、手足の筋肉が大量に酸素を必要とするので、

血液をしっかり流そうとして心臓を激しく動かす…

という事は自分の意識では出来ません。

自律神経が勝手に調節してくれています。

 

自律神経はさらに「交感神経」と「副交感神経」の二つに分類されます。

 

「交感神経」とは?

交感神経は主に身体を興奮させる時に働きます。

動物で言えば「戦闘状態」を作ります。

 

この時、体はエネルギーを消費する方向に働きます。

獲物を狙う動物、また狙われる動物は興奮して戦闘モードに入り、目の瞳孔は開いて、良く見えるように涙の分泌は減少します。

 

激しく体を動かす為に筋肉は大量の酸素が必要となり、呼吸は早くなり、血液を送る為に心臓も激しく動きます。

のんびり排泄している暇はないので、膀胱はゆるんでしっかり尿を溜める事が出来、胃腸の働きも抑えられて、肛門括約筋は緊張します。

 

「副交感神経」とは?

副交感神経は身体をリラックスさせる時に働く神経です。

 

身体にエネルギーを蓄積する方向へ働きます。

先ほどの交感神経の話に続きますが、狩りを終えた動物、無事に逃げてきた動物は緊張から解放され、瞳孔は縮小して涙の分泌も増加します。

身体を活発に動かす必要もないので、心臓の動きも呼吸もゆっくりになります。

筋肉へ大量に流れていた血液は胃腸に集まり、胃腸の動きが活発になります。

膀胱はしっかり縮小して、括約筋もゆるんで排泄が促進されます。

緊張していた脳もリラックスするので、眠たくなってゆっくり休むことが出来ます。

 

自律神経はどのようになっているのが良いの?

人間に例えると、学校へ行ったり仕事をしていたりといった時は緊張して交感神経が、

休息をとってリラックスしている時には副交感神経が活発になっている状態です。

 

その状況に応じて切り替わって働いています。

どちらが良いという事は無く、大切なのはその「バランス」です。

 

交感神経と副交感神経、どちらの方が良い、という事は無く、

大切なのはバランスが取れている事。

 

理想的な形としては、昼は交感神経、夜は副交感死刑が活発な状態。

時間の経過と共にスムーズに切り替えられているのが望ましいです。

 

しかしながら、ストレス社会と言われる現代、交感神経が優位で緊張状態になっている事が多いです。

 

仕事で忙しい、人間関係での悩み等…

ストレスが過剰になると交感神経の興奮が高まり、

副交感神経の働きが悪くなります。

 

そのような状態では、

胃腸の働きが悪くなると食欲不振や便秘、

涙の分泌が少なくなるとドライアイ、

脳が緊張したままになると不眠などに悩まされます。

交感神経緊張状態が続くと免疫力も低下し、

風邪をひきやすくなる等感染症のリスクが高まる場合も有ります。

 

では、副交感神経が優位であれば良いかと言えばそう単純でもありません。

副交感神経ばかり活発になり過ぎれば免疫反応が過剰になり、

アトピーや花粉症などアレルギーのリスクが高まります。

エネルギーの代謝が落ちてしまうと肥満になりやすくなります。

 

ですので、ストレスが無いのが良いという事でもありません。

必ずしもストレスは悪い物と言う訳ではなく、

多すぎず、少なすぎず、

大切なのは「バランス」なのです。

 

どうしてバランスが崩れてしまう?

自律神経のバランスが崩れてしまうのにはいくつか要因があります。

 

過度なストレス

悪い物ではないストレス、適度には必要です。

 

適度なストレスと、それを発散出来ている状況であれば良いのですが、過剰なストレスがかかり続けると交感神経が優位になり過ぎて、自律神経のバランスを崩します。

 

不規則な生活

1日の24時間の中で、人間の体では時間の経過と共に動くリズムが有ります。

寝たり目覚めたり、体温が変化したり、ホルモンの分泌が変化したり…

朝から昼、夜と変化するのに合わせて身体も変化します。

このリズムを「サーカディアンリズム」と言います。

 

昼夜が逆転した生活や、夜更かしして朝起床が遅い、時間がバラバラだったり、食事の時間が不規則など、生活習慣が乱れると体がリラックスできず、交感神経が優位になりすぎてバランスが崩れます。

 

季節の変わり目

季節の変わり目、特に春秋は日によって気温の寒暖差が大きくなったり、気圧の変動が大きく陽気が不安定になりやすい時期です。

 

外部の環境の変化に対して体は内部の環境を一定に保とうとするので、変化が大きいと自律神経にも負担がかかり、バランスが崩れやすくなります。

 

 

ホルモンバランス

身体をコントロールしているのは自律神経だけではなく、内分泌系(ホルモン)も重要な働きをします。

これら二つには関係性があり、お互いにバランスを保っています。

自律神経のバランスが崩れるとホルモンバランスも崩れやすく、逆に、更年期障害などでホルモンバランスが乱れると自律神経も乱れます。

 

女性の場合では更年期障害に限らず、月経周期や妊娠・出産など、ホルモンバランスが変化する事が多く、男性に比べて乱れやすいので自律神経への影響も大きいです。

 

 

 

自律神経が乱れるとどうなるの?

交感神経と副交感神経のバランスが崩れると以下のような症状が現れる事が有ります。

 

・だるさ、倦怠感

・食欲不振、便秘、下痢

・腹部の不快感

・イライラ、不安感

・やる気が出ない、ゆううつ

・不眠

・めまい、ふらつき

・頭痛、頭重感

・耳鳴り

・集中力の低下

・手足のシビレ、冷え

・頻尿、残尿感

・肩こり、腰痛

・月経前の体調不良、生理痛

等々

 

これと言って原因が思い当たらず、病院にかかってもはっきりとした異常が発見されず、

「自律神経失調症」

と診断されることが多いです。

 

美容への影響は有るの?

 

自律神経のバランスが乱れる事により、お肌の「ターンオーバー」が乱れます。

詳しくはこちらをご覧ください↓

美肌を作るために…「ターンオーバー」って一体何?

 

ターンオーバーが乱れる事により、お肌では古い角質が残りやすくなります。

固くガサガサとしたお肌になり、肌理は粗くハリが低下して見た目はくすみます。

さらにお肌のバリア機能が低下する事で乾燥しやすくなります。

お肌が乾燥すると「シワ」が出来やすくなります。

額や眉間のシワ、ほうれい線が目立ったり、小じわが出来やすくなります。

 

自律神経が乱れるとホルモンバランスにも影響するので、皮脂の分泌が増加してニキビが出来やすくなります。

 

肩こりがひどくなると血行が悪くなってお肌がくすみ、お顔につながる筋肉の影響でフェイスラインが下がりやすくなります。

 

バランスを整えるには?

 

規則正しい生活を心がける

先ほど書いたように身体はサーカディアンリズムに基づき働きます。

リズムに合うように規則正しい生活をする事は重要です。

 

夜はきちんと睡眠を取り、食事の内容に気を付けて摂る時間も規則正しく、また適度な運動をしたりといった事も気をつけましょう。

仕事の時間が不規則だったり、夜勤が有ったりという場合もあるかもしれませんが、出来る範囲だけでも気を付けてみましょう。

 

 

「笑う」「泣く」事

思い切り笑ったり泣いたりする事は副交感神経を優位にします。

 

ただ笑ったり泣いたりすれば良いのではなく、「感情」が動く事が大切です。

 

映画やドラマを見て笑ったり、感動して泣いたりすると副交感神経が高まり体はスッキリします。

詳しくはこちらをご覧ください↓

手軽にストレス発散して、元気で美しくなれる秘訣とは?

 

ぬるめのお風呂

お風呂では熱いお湯につかるのが好きな方もいるかもしれませんが、熱いお湯では体が興奮して緊張状態になります。

 

寝る前に覚醒してしまうと睡眠の質が下がってしまいます。

ぬるめのお湯にゆっくりつかると副交感神経優位になってリラックスできます。

夜寝る前にはぬるめのお風呂に入って体をリラックスさせると良いです。

 

逆に、朝起きた時には熱めのお風呂やシャワーで交感神経を高めてあげると、脳が興奮してスッキリ目覚める事が出来ます。

 

鍼灸の施術

当院ではお身体全体のバランスを整える施術からしていきます。

腰痛、肩こりなどでも体がリラックスすると症状が無くなる事が多いです。

 

美容鍼灸でも、身体の状態を整えてあげる事は必須です。

先ほど書いたように自律神経の乱れがお肌に影響しているからです。

顔にたくさん刺激をすれば良いという物ではありません。

LINEで送る
Pocket

 

まずはお気軽に問い合わせください

f2 まず、今すぐ下に表示されている番号へ、お電話ください。 そうすると衣笠仲通鍼灸接骨院の整骨院のスタッフが電話にでますので 『ホームページを見ました。予約をしたいのですが』とおっしゃってください。

 

あとはスタッフがあなたの症状などをお尋ねしますので、 簡単で構いませんので希望の施術日とご希望をお伝えください。 これでご予約は終了です、電話を受話器に置き電話をお切りください。 皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。 営業情報

button

LINEからも予約をお受けしております

line_bannerline_banner