衣笠仲通鍼灸接骨院メインイメージ

「東洋医学ホントのチカラ ~科学で迫る鍼灸・漢方薬・ヨガ~」

上田式美容鍼灸Ⓡ、衣笠仲通鍼灸接骨院院長の加藤宏です。

 

先日、NHKの番組で東洋医学が紹介されました。

「東洋医学ホントのチカラ ~科学で迫る鍼灸・漢方薬・ヨガ~」

という番組です。

 

番組の情報が出回るようになると、

我々鍼灸師の間でも話題になっていたのですが、

ご覧になった方いらっしゃるでしょうか?

 

一般の方にも東洋医学に興味を持っていただき、

広がっていくという事はとてもうれしい事です。

 

東洋医学というのは「経験医学」と言われ、

現代のような画像診断や血液検査などが無い時代から存在したので

科学的に結果を検証されず、

「〇〇の症状に対して鍼や灸をした、生薬を飲んだ」

      ↓

「その結果、症状が良くなった!」

という経験の積み重ねです。

そしてツボに名前が付いたり、漢方薬が出来上がったりしたのですが…

「こうやった」→「その結果効いた」

の「→」の部分が明確でなかったので

「根拠がない」

などと言われてきました。

 

そして鍼と言えば、

「必殺」シリーズで鍼医者の裏の顔が殺し屋…

みたいなイメージを持たれてしまったり(笑)。

 

そんな昨今、科学的にも鍼灸の効果が検証されはじめ、

そういった内容がこのようにテレビ番組で扱われる事により、

鍼灸のイメージもまたさらに変わってくるのではと期待しています。

番組の感想も含めて少しお話させていただきます。

 

そもそも「東洋医学」とは?

「東洋医学」と聞いて皆さんが想像されるのは、

鍼灸や漢方薬、そして中国、などでしょうか。

東洋医学と言うと中国や日本を考える方が多いかと思いますが、

だとするとヨガはちょっと毛色が違う…?

なんて感じた方もいらっしゃいますか?

 

狭い意味での「東洋医学」となると、

皆さんが想像する中国での鍼灸、生薬などになるかと思いますが、

中国の医学は「中医学」と呼ばれるもので、

広い意味での「東洋医学」になると、

「東洋が起源の医学」を指します。

 

広い意味では、中国や韓国、日本だけでなく、

インドのアーユルヴェーダやユナニ医学なども含みます。

ヨガもインドが発祥で東洋医学にも含まれます。

 

参考までに、

「アーユルヴェーダ」とは食生活指導やマッサージなどによる医学で、

額にオイルをたらいながら行うマッサージが有名ですね。

「ヨガ」は姿勢や呼吸法などにより精神を安定させるものです。

この二つは同じ考え方から派生した物であり、姉妹の関係と例えられます。

 

つまり、鍼、お灸、漢方、

そしてアーユルヴェーダやヨガもすべて東洋医学に入ります。

 

同じ事を言っている?

番組でも紹介されていましたが、

西洋医学の考え方にも

「トリガーポイント」

という物があります。

これは、痛みが有る箇所とは別の所に原因があり、

そこを「トリガーポイント」と名付けました。

西洋医学の治療では、例えばこのポイントにブロック注射をして

痛みなどの症状を取る訳です。

 

私たち鍼灸師は身体の経絡や経穴(ツボ)を使って施術をします。

経穴に鍼やお灸で刺激をする事で身体が変化します。

必ずしも痛みが出ている所にするという訳ではありません。

 

鍼灸が初めてと言う方の場合、痛い所にするもの、

と考えている方が多いです。

 

例えば、寝違えで首が痛くて動かせない、という方に、

一見全く関係なさそうな腕や足に鍼をして驚かれたりします。

そして、痛い所にはまったく鍼をしていないのに、

痛みが楽になって動かせるようになるとさらに驚かれたりします。

 

「トリガーポイントと経穴の90%が一致していた」

という事が紹介されていましたが、

実際に目には見えていない同じものを、

別の見方をしているのかなと考えています。

 

これは例えばアーユルヴェーダでも

「チャクラ」

という物があります。

 

チャクラとはエネルギーの流れのようなものを言うそうですが、

鍼灸の「気の流れ」という考え方に似ていますし、

実際、経穴とチャクラも同じような所だったりもします。

 

 

「美容鍼灸」とは?

番組内で美容鍼灸も取り上げられており、

タレントの菊地亜美さんが実際に施術を受けられていました。

改めて美容鍼灸とは何なのか、お話したいと思います。

テレビや雑誌などで美容鍼灸が取り上げられる時と言えば、

お顔に大量に鍼をされていたり、電気で強い刺激をしたり、

「美容鍼灸」の存在を知っていただくきっかけとしては

良いのですが、

見た目のインパクトだけを取り上げられたりする事も多く、

残念に思う事もよくあります。

しかし、今回は非常に満足な内容でした。

「単なる美顔術ではなく、体の中から美しさを引き出す方法」

「心身の健康が第一」

と、紹介されたのです。

 

実際、お顔に鍼をする事により、

血流が良くなったり、コラーゲン分泌が活性化したり、

ターンオーバーが促進されお肌が若々しく、

等の効果が期待できます。

 

だからといって大量にお顔に鍼をすれば…

お顔は明るくなるとは思いますが、

何と言っても

「顔は心と体を映し出す鏡」

です。

 

ですので、上田式美容鍼灸Ⓡでは、

必ず身体の状態も確認して、整える施術をします。

首から上のお悩みとは言っても、原因は身体にあるからです。

「体は気にならないので顔だけやってもらえれば…」

というお問合せを頂いても、お断りしてしまいます。

詳しくはこちらをご覧ください↓

顔だけ鍼をするのではないの…?心も体も整える「美容鍼灸」とは

 

身体を無視して顔にだけ鍼をするという事は、

ただ単に美顔器をかけたりするのと同じことで、

せっかく鍼をするのに非常に勿体ない事なのです。

 

肩こり腰痛、だけのものではありません

鍼灸のイメージと言うと、

肩こりや腰痛、スポーツ選手が受ける物、

そんなところが多いでしょうか。

 

あとは先ほどもお話しましたが、

痛い所に対して直接何かする、というイメージを持つ方は多いです。

もちろん、筋肉の緊張をやわらげる、という効果もありますので、

痛い所にするのが間違いという訳ではありません。

ただ、トリガーポイントや経絡の考え方と同じですが、

痛いところが原因とは限りません。

「何が根本の原因なのか?」

という事が重要になります。

 

だからこそ、体のバランスを全体的に整えるという事が大切。

ただ単に患部に刺激をするだけでなく、

身体全体を考えるという事があるからこそ、

幅広い疾患に対応できるのです。

実際、東京大学病院でも多くの疾患に鍼灸が使われています

ひどく硬くなった肩や腰にだけ施術をしても、

「やった後は調子いいんだけど…」

というように、効果が続かなかったりする事が良く有ります。

 

もちろん、今出ている症状に対して薬で処置する、

というような西洋医学のやり方も大切です。

ひどい症状が出ている時に

「体のバランスを整えて、免疫力をUPして…」

とやっている間に手遅れになっては意味がありません。

 

ですから、鍼灸の施術や漢方薬などで体のバランスを整えて、

日頃から身体を良い状態に保つことが大切なのだと思います。

 

 

「予防医学」と「セルフケア」

戦後の食糧事情も良くなかった時代の日本、

死亡原因の第一位は「結核」でした。

今でもある病気ですが、薬の開発と普及が進み、

罹患率、死亡者数ともに減少しています。

世界中で結核が減少している中、

唯一死亡者数が増加していたのがアフリカ。

そんなアフリカで結核の治療効果を上げるのに役立っているのが

「お灸」です。

お灸が治療に取り入れられ、

結核が改善した人も予防のために自分でお灸を続けているという、

興味深いお話が紹介されました。

 

当時は「セルフケア」とは呼ばなかったかもしれませんが、

日本でも自宅でお灸をする習慣はありました。

アフリカで結核の治療に使われている「三里」というツボは、

こちらも番組で触れられていましたが、

松尾芭蕉の「奥の細道」で出てきたツボです。

「三里に灸すえて」と書かれていた様に、

芭蕉も胃腸の状態を整え、足の疲れを取って

無事に歩き終えたのでしょう。

 

患者さんに自分で鍼をしていただく訳にはいきませんので

自宅でしていただくならやはりお灸。

三里は色々な効果が有るツボなので

セルフケアにも丁度良いでしょう。

 

 

東洋医学の施術を受けたり、

お灸やヨガなどでセルフケアをしたり、

という事がもっと普及すれば、

健康な状態で寿命を全うできる人ももっと増えるはず。

 

 

 

かといって絶対的に東洋医学が良いと言いたいわけではありません。

大切なのは「バランス」、

西洋医学にかかって状態を診て頂く事が必要な状況も有ります。

西洋医学、東洋医学共に特異な範囲があります。

 

特に東洋医学の効果が高いのは

西洋医学的にはっきりと診断がつかない物

(検査をしても異常が無い等)、

いわゆる

「未病(みびょう)」

と呼ばれる状態です。

 

なんだか調子が悪いけど、

病院へ行っても

「異常なし!」

と言われてしまう…

つまり、

「まだ病気というほどではない」

という段階で体の調子を整えて、

そして病気と診断されるほどにまで進行しない様に

「予防医学」

としての役割を果たす、

その為にもっと普及してくれればと思います。

そのような事が思い当たるのであれば、

是非一度ご相談いただければと思います。

LINEで送る
Pocket

 

まずはお気軽に問い合わせください

f2 まず、今すぐ下に表示されている番号へ、お電話ください。 そうすると衣笠仲通鍼灸接骨院の整骨院のスタッフが電話にでますので 『ホームページを見ました。予約をしたいのですが』とおっしゃってください。

 

あとはスタッフがあなたの症状などをお尋ねしますので、 簡単で構いませんので希望の施術日とご希望をお伝えください。 これでご予約は終了です、電話を受話器に置き電話をお切りください。 皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。 営業情報

button

LINEからも予約をお受けしております

line_bannerline_banner