汗に「良い」「悪い」が有るのをご存知ですか?美肌を作る「良い汗」とは?
上田式美容鍼灸Ⓡ、衣笠仲通鍼灸接骨院院長の加藤宏です。
海外でも話題になるほどの日本の猛暑、皆様いかがお過ごしですか?
熱中症に気を付けて、水分をしっかり摂って過ごしてくださいね。
暑い時には汗をかきます。
実は、汗と言っても、良い物と悪い物があるのをご存知ですか?
「良い汗」と「悪い汗」がある?
良い汗とは?
汗をかいた時にべた付かずにサラッと流れるものや、
お肌で小さい玉になるタイプの汗は「良い汗」です。
汗をかく目的の一つは「体温調節」ですが、
良い汗は最低限の量で蒸発して乾燥するので、
効率よく体温を調節します。
汗をかいた後には身体はサッパリして、
臭いも残りません。
ほとんどが水分なので汗自体に匂いが無く、
弱酸性なのでお肌で臭いの原因となる細菌の繁殖を防ぎ、
体臭を予防します。
悪い汗とは?
汗をかいた時にベタついたり、
ダラダラと流れて大粒になる汗は「悪い汗」です。
水分以外にも大量のミネラルを含んでいます。
汗と共に体に必要なミネラルを排出してしまうのです。
しかも、ベタついたりダマになったりする汗は蒸発しにくく、
体温調節の働きは少ないです。
その為、汗をかいてもサッパリせず、
疲労の原因になります。
つまり、無駄にかくだけの汗と言えます…
それだけでなく、ミネラル以外にもアンモニアなども含み、
汗自体が臭いの原因になるだけでなく、
お肌がアルカリ性に傾き、細菌が増えて体臭の原因になります。
なぜ悪い汗をかいてしまうのか?
汗の良し悪しは水分以外に含まれるミネラルの量で決まります。
汗は血漿(けっしょう)から作られます。
血漿とは、血液の血球成分を除いた液体の部分の事です。
汗腺は血漿から体に必要な塩分などのミネラルを再吸収し、
ほぼ水分だけを汗として排出します。
こうして、ミネラルの少ない良い汗をかけば、
体温調節にもしっかり働き、体臭も残りません。
ところが、汗腺の働きが悪いと再吸収がされず、
ミネラルを多く含んだ、ベタベタした「悪い汗」が出ます。
蒸発しにくい悪い汗では体温調節が上手く出来ず、
乾燥した後には体臭が残ります。
空気が乾いている所では汗をかけばすぐ蒸発してくれますが、
日本の夏は「高温多湿」の気候であり、
汗が乾きにくく、体温調節がされにくい環境です。
その為、本来そのような気候に慣れている日本人の体では、
汗腺が発達してしっかりと汗をかけるようになっています。
しかし…
あまり汗をかかず汗腺が衰えている(運動不足、冷房の多用等)
自律神経のバランスの乱れ(不規則な生活、多忙、ストレス過多等)
食生活の偏り(脂質の摂りすぎ等)
などの生活習慣により、「悪い汗」が増えます。
「適度な運動」と「良い汗」が美肌を作る三つの理由
ベタついた悪い汗ではなく、サラッとした良い汗をかくためには
どうしたら良いでしょうか?
その為には、しっかり汗をかく事が大切ですが、
それには適度な運動が最適です。
身体を温め、体温を上げて汗腺を活発にするだけでなく、
血流を良くしてくれるので良い汗をかきやすい環境を作ります。
特に、一度に負荷をかける運動ではなく、
継続して適量の負荷をかけ続ける事が出来る有酸素運動が効果的です。
ウォーキング、ジョギングの他、
ジム通いをされる方であればトレッドミルやバイクなどのマシンを
活用しても良いでしょう。
運動の習慣がついて、良い汗が出るようになる事は
美容効果が有り、美肌を作ります。
-
①良い皮脂膜を作る
お肌を守るバリア機能の一つである「皮脂膜」は、
汗腺から出る「汗」と皮脂腺から出る「皮脂」が混ざって出来ています。
汗を大量にかくのは皮脂膜が流れ落ちる原因にもなりますが、
適度な運動は良い皮脂膜を作るのに良い効果が有ります。
身体を動かす事で皮脂腺の働きが活発になり、
適度に皮脂が分泌され、そこに汗をかいて混ざる事で
丁度よい皮脂膜が作られます。
-
②お肌を清潔に保つ
良い汗をかくとお肌は弱酸性に保たれます。
弱酸性のお肌は細菌が繁殖しにくくなり、
ニキビや肌荒れの予防になり、体臭も防ぎます。
ミネラルが多くベタついた悪い汗をかいていると、
乾いた時に体臭の原因になり、
お肌がアルカリ性になってしまい、
細菌が繁殖しやすくなり、
肌が荒れたりニキビが出来やすくなったりする場合があります。
-
③顔からの発汗を防ぐ
あまり運動の習慣が無かったり汗をかく習慣が無い身体だと、
汗腺が衰え、身体全体からうまく汗をかけない場合があります。
しかし、体温が上昇すると調節するために汗を出さなければなりません。
この場合、身体では特定の汗腺から集中して汗が出ます。
特に、顔の筋肉は体の筋肉の中でも良く動かしている方なので、
顔は汗をかきやすい箇所の一つです。
顔からの発汗が多くなると、汗で皮脂膜が流れやすくなり、
かいた汗を拭く事でも皮脂が落ちやすくなり、
バリア機能が低下して肌荒れや乾燥肌の原因になります。
ベタつく悪い汗では先述のように細菌が繁殖しやすく、
肌トラブルの原因になるばかりでなく、
乾きにくくベタベタした汗で化粧崩れを起こしやすくなります。
何度もメイクを直すのもお肌に負担をかけてしまいます。
適度な運動で身体全体の汗腺を活発にしておけば、
大量に顔から汗をかくことを予防し、
美肌作りに役立ちます。
でも、運動はキライ…というあなた
適度な運動は汗の事だけでなく、健康作りの近道です。
とは言っても…
運動習慣の無い方が、この猛暑の中、運動をする…
というのはなかなかハードルが高い物。
そんな方には、「サウナ」がオススメです。
あまり動かず、冷房に慣らされてサボりがちな汗腺も、
しっかり体を温める事で活発に働くようになります。
サウナと水風呂による「交代浴」を行えば、
乱れた自律神経のバランスを整える事も出来ます。
サウナが無い環境でも、シャワーばかりに頼らず、
出来るだけ浴槽に浸かる習慣を持てば、
しっかり体を温めて汗腺を活発に出来ますよ。
汗腺を鍛えて「良い汗」をかけるようになる事は、
美肌作りへの第一歩です。
その他、気を付けたいのは食生活。
食事でも体を温め、汗腺を働かせることが出来ます。
暑い夏には冷たい物を摂って適度に身体を冷やす事も必要ですが、
大切なのはバランス、摂り過ぎは体を冷やしすぎます。
また、食材自体の温度だけでなく、
食べ物には温めたり冷やしたりという性質が有ります。
一般的には、寒い地域や冬に採れる物は体を温め、
逆に暑い地域や夏にとれる物は体を温めます。
味覚で言えば、辛い物は汗を出すのには即効性があります。
トウガラシに含まれる「カプサイシン」には、
発汗作用を促進する働きが有ります。
血行も促進するので、冷えの方にもおススメです。
ただし、摂りすぎると発散する作用が強くなりすぎてしまい、
逆に身体を冷やしてしまう事もあります。
そもそも汗をかく事は体を冷やすのですから…。
薬味程度にしておきましょう。
乾燥肌にとって汗をかく事は…?
良い汗は水分が多く含まれ、
良い汗をかくとお肌は潤います。
しかし、悪い汗をかいてしまったり、
良い汗をかいても、お肌のケアがいい加減だと
乾燥肌を悪化させる場合があります。
大量の汗で皮脂膜の保湿成分が失われたり、
汗を拭いて皮脂を取ってしまったり、
逆に乾燥肌を作る場合もあります。
汗はこすらず、かるく抑える程度にして取ります。
完全に拭き取ってしまっても体温調節に働きません。
濡れタオルで抑えるくらいにするのが望ましいです。
また、もともと乾燥肌の方はお肌のバリア機能が低下している為、
刺激に対して敏感になっています。
良い汗は水分がほとんどですが、
若干は塩などのミネラルを含んでいます。
敏感肌ではわずかなミネラルの刺激でも、
お肌が荒れたり、かゆくなったりする原因になる事があります。
それを防ぐには洗顔が重要ですが、
洗い過ぎは皮脂を落として乾燥肌が悪化します。
洗顔でもお肌をこする事はせず、
良く泡立てた洗顔料を伸ばして、
ぬるま湯でやさしく洗い流すようにします。
シャワーのお湯を直接かけると水圧で皮脂膜を流してしまいます。
熱いお湯は皮脂を溶かして落としやすくしてしまい、
冷たい水はお肌の血行を悪くします。
熱いとも冷たいとも感じない程度のぬるま湯が理想です。
「悪い汗」がバテる原因?
悪い汗は体に必要なミネラルを含み、
大切な物が流れ出てしまう事で体が疲れます。
そして、体温調節の働きも無いので体に熱がこもります。
熱がこもる事で夏バテをしやすくなるだけでなく、
睡眠の質が落ちるのでさらに疲労が蓄積し、
夏が終わっても体がスッキリしない
「秋バテ」
の原因にもなります。
熱がこもった身体では代謝が低下し、
冷え性の原因にもなります。
汗の質を高めて、健康と美肌を手に入れましょう!
まずはお気軽に問い合わせください
まず、今すぐ下に表示されている番号へ、お電話ください。 そうすると衣笠仲通鍼灸接骨院の整骨院のスタッフが電話にでますので 『ホームページを見ました。予約をしたいのですが』とおっしゃってください。あとはスタッフがあなたの症状などをお尋ねしますので、 簡単で構いませんので希望の施術日とご希望をお伝えください。 これでご予約は終了です、電話を受話器に置き電話をお切りください。 皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。