必要なシワ?悪いものでは無い?ほうれい線の意味とは…
上田式美容鍼灸Ⓡ 衣笠仲通鍼灸接骨院の加藤宏です。
お悩みで多いものの一つ「シワ」。
鏡を見ていても気になってしまったり、実年齢より何歳か余計に老けて見えてしまったり…
出来れば、無くしたいと思っている方も多いかと思われますが、
果たして、本当にあってはいけないものなのでしょうか?
代表的なものを三つ、紹介させていただきます。
なぜ、シワが出来る?三つの原因
そもそも、なぜシワが出来てしまうのかというと、
①皮膚の乾燥
衣類を洗濯して干す時にきちんと伸ばさないとシワになってしまうのと同じように
お肌が乾燥してしまうとシワが出来ます。
②コラーゲンの不足
シワを深くしてしまう原因は「たるみ」。
皮膚の真皮層はコラーゲン繊維が網目状の構造を作りハリを保っていますが、
紫外線によるダメージや、お年とともにコラーゲンの分泌が不足する事などにより、
コラーゲンが足りなくなりお肌のハリが無くなり、たるみます。
たるんでしまうとシワを作りやすくなります。
③筋肉の弱化、硬直
お顔の筋肉が固くなったり弱くなったりすることで筋肉本来の力を発揮できなくなります。
その結果、たるんでしまい、シワが深くなります。
「ほうれい線」…その人の人生経験が現れる
どうも最近、ほうれい線が気になり始めた…
そんな感じで来院される方、多いですね。
美容鍼灸に通われる方のお悩みで上位に来るものの一つ「ほうれい線」。
ほうれい線は口の周りを輪っかのように囲んでいる「口輪筋」が固くなり、さらに頬を引き上げる「小頬骨筋」が弱くなり頬が下がることで目立つようになります。
ほうれい線は「法令線」とも書き、面相学的にはその方の人生経験が現れる所と言われています。
「経験」「キャリア」や「貫禄」が現れるところであり、例えば無理矢理に引き上げて無くしてしまうとどうでしょう?
その方が若く見える、というよりも貫禄が無くなり、幼く見えてしまう場合があります。
その方の今現在に至るまでの間に、さまざまな経験があったと思いますが、
それらが現れている部位を無くしてしまうのは貫禄が無くなってしまうのも当然…
しかしながら、あまりに深く入って目立つほうれい線は見た目に老けてしまい損をしてしまいます。
お顔の筋肉やお肌のケアにより、クッキリと入ったほうれい線を薄くすることで
自然な感じで見た目年齢を若返らせてくれるでしょう。
美容鍼灸の効果は5年~10年前の状態を目指すもの、無理をして不自然な感じになることはありません。
「額のシワ」…幸運のシワ
額のシワは前頭筋が固くなることにより出来ます。
前頭筋は頭皮(帽状腱膜)を通じて後頚部の筋肉ともつながり、肩こりがひどくても額のシワに影響します。
眉を引き上げる筋肉が弱くなり、まぶたが重たい状態ですと目が開きにくくなります。
この状態では、目を開けようとする時に必要以上に額に力が入るのでシワも出来やすくなります。
そんな額のシワも、面相学的には幸運を呼ぶシワ、仕事運を表す所と言われています。
どんなシワでも良いという訳ではなく、まっすぐ、横に入った物が良いとされています。
額を上中下と三つに分けた時に、まっすぐ真横に三本のシワが入っているのが最も良い状態。
上のシワは「天紋」と呼ばれ、天の恵みを受けやすいといわれ、非常に運が良い人に現れます。
仕事では、上司や先輩の立場の人から助けや運をもらいやすく仕事が上手くいく事が多いです。
真ん中のシワは「人紋」と呼ばれ、知力、体力に恵まれ、自分で道を切り開く力がある人に現れます。
起業家に向いているといわれます。
下のシワは「地紋」と呼ばれ、人間関係で運を得られるので、人付き合いを良くする事で上向きます
「眉間のシワ」…不幸を呼ぶ?
眉をひそめる時に緊張する「皺眉筋」という筋肉が拘縮すると眉間のシワが出来ます。
緊張状態が続いたところに皮膚の乾燥が進むとクッキリとしたシワが入ります。
非常に残念なお知らせですが…
面相学的にも、眉間のシワは「不幸を呼ぶシワ」と言われます。
眉をひそめてしまうのはどんな時でしょう?
人によっては表情のクセの場合や、視力に問題があって目が疲れやすかったりすると出来るというのもありますが
何かに怒っていたり、イライラしていたりする事がある時に眉間にシワが寄ってしまう事が多いと思いませんか?
このような時は精神的にあまり良い状態ではないことが多いかと思います。
そして、例えばそばにいる友達や家族、パートナーが眉間にシワを寄せていたらあなたはどう感じるでしょう?
なんとなく、こちらもいい気分にはなりませんね。
つまり、そういった感情が周りにも伝播してしまう、「不幸を呼ぶシワ」と言われる由縁です。
〇「シワ」にも意味があるので…
なぜこのようなお話をするかというと、ネガティブに捉えてしまうと余計に良くないことが多いからです。
「このシワが気になる!」
「何とかして無くさなければ!」
…とイライラすると、精神的にも良くなく、余計に眉間にシワが増えてしまうかもしれません…
しかしながら、
「ほうれい線、深くなった気がするけど、それなりにキャリアを積んできた証拠なのかしら…」
→「でも、あまりクッキリしていると目立つから、お肌をケアして少しでも目立たなくしよう!」
「額のシワは仕事運、もっと仕事も順調にいくかもしれない!」
→「でもあまりにクッキリしていると髪を上げられないから、きちんとお手入れして目立たなくしよう!」
というような感じで、100%ネガティブに捉えてしまうのではなく、
良い意味もあるけど、少しずつでも前向きに改善しよう、と捉えて頂きたいと思います。
そして、眉間のシワに関してはしっかり対処していきましょう。
ストレスを発散してイライラを解消出来る趣味を持ったり、視力が悪い方は一度検眼して眼鏡やコンタクトが合っているか調べましょう。
眼鏡を変えただけで目つきが変わったり、肩こりが無くなることもあるのでずっと同じ眼鏡を使っている方は特に一度調べてみる事をお勧めします。
まずはお気軽に問い合わせください

あとはスタッフがあなたの症状などをお尋ねしますので、 簡単で構いませんので希望の施術日とご希望をお伝えください。 これでご予約は終了です、電話を受話器に置き電話をお切りください。 皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。
