tel:046-852-6395

肘内障について

お子様が急に痛がって手を動かさなくなった、これは肘内障の場合が多いです。肘内障とは、肘の亜脱臼の事。骨が動いて、完全に関節からずれてしまったものが脱臼ですが、亜脱臼とは少しずれた状態になっているものをいいます。肘の関節は曲げ伸ばしをするだけでなく、前腕をひねる動作も行うので実はちょっと複雑な構造です。

上腕部には「上腕骨(じょうわんこつ)」が一本、前腕部には「橈骨(とうこつ)」と「尺骨(しゃっこつ)」の二本あり、肘の関節はこの三本の骨から構成されています。橈骨は肘の所で細くなり、「輪状靭帯(りんじょうじんたい)」という、その名の通り輪っかの形をした靭帯で尺骨に固定されています。この輪状靭帯が少しずれてしまうと肘が動かせなくなります。

これが肘内障です。成長して橈骨がしっかり出来上がるとずれることはないのですが、4歳くらいまでの子供ではまだ骨の形が完全ではなく、ずれてしまうことがあります。

 

肘内障の原因

原因として多いのはお子様の手を引っ張ってしまう事。急に走り出したお子様を止めようとして、転びそうになったお子様を支えようとして、お子様を持ち上げて遊ぼうとして…等、手を引っ張られて橈骨が動いて輪状靭帯がずれて発生します。

転んで時の衝撃や、寝返りを打った時に手が自分の体の下にはさまれて、などの状況でも発生することがあります。

肘内障の予防

なによりもお子様の手を引っ張らないことです。お子様が力を入れていない状態で引っ張ると簡単に起こります。

例えば公園の遊具でぶら下がっている時には手にしっかり力が入っているので大丈夫ですが、力を入れていない状態で引っ張られると肘が固定されていないので肘内障が発生してしまいます。

どうしてもの時は肘から上、上腕を持つようにしてください。肩の関節も柔らかいですが、肩の脱臼は肘内障よりは発生しにくいです。

 

肘内障は当院へお任せください

一般的に脱臼が発生すると、関節を支えている靭帯が損傷、ひどい場合には断裂したり、関節を包む関節包(かんせつほう)という袋が破れたり、といった軟部組織損傷が同時に起こります。

ずれた関節を元に戻すことを「整復(せいふく)」といいますが、整復しても軟部組織が損傷しているのでしばらく関節を固定して安静にする必要があります。しかし、肘内障では基本的には輪状靭帯がずれるだけで靭帯や関節包が損傷している事はなく、整復すればすぐに良くなります。

肘内障の治療は早めにご相談ください

症状が悪化する前に当院へお越しください。何度も繰り返している子の場合、外れやすい一方で逆に言うと入りやすい状態なので動いた拍子に元に戻ることもあります。

お父様やお母様が動かして入ることもあります。ただし、無理やり動かして痛めてしまう可能性もありますし、手を動かさず痛がっていたらすべて肘内障という事ではなく、上腕骨や鎖骨の骨折などでも痛がって手を動かさない場合がありますのでご注意ください。

当院は出来る限り緊急時に対応させていただきたいと考えておりますが不定休・完全予約制ですので、万が一の際は一度事前にお電話ください。

 

まずはお気軽にお問合せください。

メール、LINE、お電話でお問合せ下さい。お電話、メール、LINEお悩みの症状や希望のメニューをお伝えください。まずはご相談のみのお問い合わせも歓迎しておりますのでご連絡をお待ちしております。

tel:046-852-6395

★ LINE予約はこちらから ★

衣笠仲通鍼灸接骨院

所在地:〒238-0031 神奈川県横須賀市衣笠栄町1-70