テニス肘について
テニス肘とは、肘の痛みの症状としてよくあるもので、あくまで俗称です。正式には「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」と呼ばれます。
テニス肘の原因
痛みを感じるのが肘ではあるものの、主な原因は手の使い過ぎになります。手首を手の甲の側にそらせる動作(背屈)や、手首を外にひねる動作(回外)をする時に働く前腕伸筋群という筋肉は上腕の骨の外側に付着しています。筋肉は腱につながり、腱が骨に付着しています。
手をよく使うと筋肉が繰り返し腱や腱が付着する骨膜を引っ張ってしまい、傷がついたり炎症が起こったりすることで痛みを生じます。
仕事や日常生活が原因のことも
テニスをする方に限らず、手をよく使う調理師や楽器奏者、重い荷物を運ぶ運送業など、また日常の家事によっても起こる場合もあります。日常の家事では「タオルを絞る時に痛い」という訴える方が多くいらっしゃいます。
また、デスクワークでのパソコンでの作業では、キーボードやマウスの操作で手首をそらす姿勢が非常に多くなり、テニス肘がみられることが多いです。スマホの操作で指をよく使うと負担が増加することがあり、注意が必要です。
中年以降、腱には加齢による変性が起こり、柔軟性の低下した腱に繰り返し負担がかかるとテニス肘が起こりやすくなります。
テニス肘の症状
発症の初期には大きな負担がかかる時にだけ痛みを感じます。テニスであればボールを打ち返した時、日常ではパソコンの作業、スマホの操作、タオルを絞る時などです。症状が進行すると、肘を曲げ伸ばしする動作だけでも痛みを感じるようになります。悪化すると肘に熱感や腫れがみられる場合もあります。
当院のテニス肘の施術方法
なかなか良くならないテニス肘は一度当院までご相談ください。患部の炎症や痛みを取る鍼だけでなく、お体全体のバランスを整えて症状を改善していきます。
痛みが楽になってからもセルフケアが出来るようにストレッチやテーピングなどもご指導させていただきます。
テニス肘でお悩みなら当院にお任せください
テニス肘でお悩みなら横須賀市にある衣笠仲通鍼灸接骨院にお任せください。
当院は、皆様に健康になって頂くために、身体全体の状態を整えていく事を大切にしています。お身体の痛みには、原因があります。
原因を突き止めてお一人お一人の患者様に合った施術によりお悩みを改善していきます。皆様のお悩みを解決して一人でも多くの方に笑顔になって頂きたいと考えております。
お悩みの方は一度お気軽に当院にご相談ください。
お問い合わせはこちら
まずはお気軽に電話からご予約ください。『衣笠仲通鍼灸接骨院です。』とスタッフが電話に出ますので『ホームページを見て予約したいのですが』とお伝えいただき、お悩みの症状や希望のメニューをお伝えください。
ご来院をお待ちしております。